書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
一般書
No.- |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
92685 |
第4回北陸中世土器研究会 城館遺跡出土の陶磁器・土器 |
坂井秀弥他2名編 |
平成3年 |
1 |
2,000円 |
92684 |
第5回北陸中世土器研究会 中世前期の遺跡と土器・陶磁器・漆器 |
宮田進一他四名編 |
平成4年 |
1 |
2,800円 |
91088 |
古文化財に関する保存科学と人文・自然科学 総括報告書 |
文部省科学研究費特定研究「古文化財」総括班 |
昭和59年 |
1 |
5,000円 |
91087 |
古文化財に関する保存科学と人文・自然科学 昭和57年度年次報告書 |
文部省科学研究費特定研究「古文化財」総括班 |
昭和58年 |
1 |
1,800円 |
90923 |
文明の誕生 岩波現代選書32 |
大貫良夫 |
昭和54年 |
1 |
1,960円 |
90891 |
文化財を探偵する |
第12回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編 |
平成10年 |
1 |
1,030円 |
90667 |
人間史をたどる・自然人類学入門 |
片山一道 |
平成12年 |
1 |
1,200円 |
90661 |
基礎シリーズ 基本測量 |
山之内繁夫・五百蔵粂 |
平成11年 |
1 |
1,000円 |
90638 |
文化財探訪クラブ2 考古学の世界 |
小林達雄監修 |
平成11年 |
1 |
800円 |
90631 |
イスラエル考古学の魅力 サブラと遺跡と湖と |
牧野久美 |
平成19年 |
1 |
800円 |
90623 |
大王と古墳 |
原島礼一 |
昭和50年 |
1 |
1,000円 |
90622 |
座談会 日本の渡来文化 |
司馬遼太郎・上田正昭・金達寿編 |
昭和50年 |
1 |
1,000円 |
90621 |
考古学を考える 方法論的展望と課題 増補版 |
藤本強 |
平成6年 |
1 |
1,000円 |
90564 |
見る・読む・わかる 日本の歴史1 原始・古代 |
|
平成4年 |
1 |
1,240円 |
90561 |
周王朝・豊かなる遺宝 中国陝西省宝鶏市周原文物展 |
岐阜市歴史博物館 |
昭和63年 |
1 |
1,000円 |
90560 |
考古学と自然科学 第2号 |
|
昭和44年 |
1 |
1,000円 |
90559 |
古代史発掘1978〜82年 新遺跡カタログ |
アサヒグラフ編 |
昭和58年 |
1 |
800円 |
90558 |
季刊考古学 別冊6 縄文時代における自然の社会化 |
小林達雄編 |
平成7年 |
1 |
1,000円 |
90557 |
季刊考古学 別冊4 考古学から古典を読む |
斎藤忠・坂詰秀一編 |
平成5年 |
1 |
1,000円 |
90549 |
高松塚などからの 新発見の考古品 |
|
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
21 - 40 番目を表示 (1216 ある商品のうち)
ページ: 2