書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
一般書
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年- |
冊数 |
価格 |
90623 |
大王と古墳 |
原島礼一 |
昭和50年 |
1 |
1,000円 |
9919 |
日本考古学図鑑ー新訂ー |
斎藤忠 |
昭和50年 |
1 |
5,080円 |
90622 |
座談会 日本の渡来文化 |
司馬遼太郎・上田正昭・金達寿編 |
昭和50年 |
1 |
1,000円 |
55894 |
土師式土器集成 本編1 |
杉原荘介他 |
昭和50年 |
1 |
1,450円 |
44901 |
大場磐雄著作集 第2巻 先史文化論考下 |
大場磐雄 |
昭和50年 |
1 |
1,550円 |
6760 |
保存科学研究室紀要3 昭和48年度研究報告 |
元興寺仏教民俗資料研究所 |
昭和49年 |
1 |
1,450円 |
64987 |
古代史発掘 9冊(5巻欠) |
芹沢長介他 |
昭和49年 |
9 |
3,000円 |
92820 |
古墳 |
末永雅雄 |
昭和49年 |
1 |
1,030円 |
89195 |
考古学論叢 第2号 縄文時代のカメ棺特集号 |
香川光夫編 |
昭和49年 |
1 |
1,800円 |
90537 |
メキシコ高原に栄えた太陽の国 アステカ文明展 湖上都市興亡の壮大なドラマ |
朝日新聞東京本社企画部編 |
昭和49年 |
1 |
700円 |
47342 |
最初のアメリカ人 北アメリカ考古学物語 |
C.W.ツェーラク著 寺田和夫他訳 |
昭和49年 |
1 |
1,200円 |
9683 |
日本考古学の視点上・下 |
斉藤忠編 |
昭和49年 |
2 |
1,450円 |
21357 |
人類学入門 |
吉田禎吾・寺田和夫 |
昭和49年 |
1 |
1,540円 |
44126 |
日本考古学の現状と課題 |
日本歴史学会 |
昭和49年 |
1 |
1,400円 |
34189 |
考古学研究私たちの考古学1-40号2冊合本、41〜210号(72号欠)171冊 |
岡山大学考古学研究室 |
昭和49〜平成19年 |
171 |
174,860円 |
34802 |
えのとす1〜4・6〜14・16〜19・25・29計19冊 |
新日本教育図書 |
昭和49〜60年 |
19 |
16,460円 |
69197 |
考古学研究1−40号(合本2冊)・90ー209号({41−89、94・206欠(51冊欠)}、(95・96合本) |
考古学研究会 |
昭和49−平成18年 |
121 |
70,000円 |
55710 |
定陵地下宮殿宝物展 |
定陵展開催実行委員会編 |
昭和48年 |
1 |
1,000円 |
90420 |
ベルリン国立博物館貯蔵品 古代オリエント・ギりシャ展 |
東京国立博物館・京都国立博物館博物館 |
昭和48年 |
1 |
1,000円 |
7693 |
朝鮮考古学年報 1970年 |
西谷正 |
昭和48年 |
1 |
1,200円 |
421 - 440 番目を表示 (1232 ある商品のうち)
ページ: 22