書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
近代短冊
No.+ |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
63580 |
吉岡葆元短冊 金霞引き青雲美短冊 「雪中鶯」 うくひすの こえにそ春は しられける はね白妙に ゆきはふりつと 「葆元」 |
吉岡葆元 |
|
1 |
2,000円 |
63581 |
梅村照子筆 金散し紅葉柄美短冊 「残雁」 おくれてはふるやあられのたまつさをつはさにかけてかりはきにけり 「照子」 |
梅村照子 |
|
1 |
2,000円 |
63584 |
浅井廣治筆 銀散し短冊 寄水祝 すみた川 流る水を からみにて さかさまことは なさむなりけり 「廣治」 |
浅井廣治 |
|
1 |
2,000円 |
63587 |
水莖盤樟短冊 金散柄美短冊 「預撰」 きみか代の 千とせの 外にひさしきは みそのの竹の みとりなりけり 「盤樟」 |
水莖盤樟 |
|
1 |
3,000円 |
63588 |
梅村照子筆 金散し青雲美短冊 「海辺月」 かけきよき月のよふねにさおさして知多の浦わを島めぐりせむ 「照子」 |
梅村照子 |
|
1 |
2,000円 |
63596 |
戸田天波短冊 樹梢烏図 [天波]印 |
|
|
1 |
3,000円 |
63597 |
吉川季廣=楽平短冊 白短冊 「網代」 おくれまし きぬたときけは 河の瀬は 網代うつなり うらの里人 「季廣」 |
吉川季廣=楽平筆 |
|
1 |
3,500円 |
63601 |
織田一麿短冊 金泥美短冊 豊春の 浮絵に浮む 阿蘭陀の みなとの船に 紅き酒のむ 「一麿」 |
織田一麿 |
|
1 |
13,000円 |
63602 |
三輪田真佐子短冊 銀散美短冊 夕郭公 「真佐子」 |
三輪田真佐子 |
|
1 |
4,000円 |
63620 |
富永杜発短冊 金散し茶線美短冊 若草に ふす猪も床も かくれけり 「杜発」 |
富永杜発 |
|
1 |
3,000円 |
63621 |
松浦羽洲短冊 金散チジミ紙美短冊 分入て わけもどりけり 園の萩 「羽洲」 |
松浦羽洲 |
|
1 |
3,200円 |
63634 |
岡本光海筆 金散青雲短冊 「岡新樹」わか岡の もりの白樫 しらじらと 千枝さしたり 一日見ぬまに 「光海」 |
岡本光海 |
|
1 |
2,500円 |
63676 |
鈴木空道筆 銀散柄短冊 たからんと云々 |
鈴木空道 |
|
1 |
1,500円 |
63680 |
渡辺月静筆 銀散茶線引青柄美短冊 「春海」 沖とほく 霞をみれは はる風に たつしらなみも のとけかりけり 「月静」 |
渡辺月静 |
|
1 |
1,500円 |
63681 |
渡辺月静筆 青雲美短冊 「冬の日云々」 もみしたに かたへをみれは しつく皆 ふゆはこほりの はしらなりけり |
渡辺月静 |
|
1 |
1,500円 |
63682 |
実弘(坂井田順一)筆 青暈し美短冊 「松上雪」 みごころを なぐさめまつれ 大宮の 松の白雪 つもりつもりて 「実弘」 |
実弘 |
|
1 |
1,500円 |
63683 |
実弘(坂井田順一)筆 青美短冊「あけぼの」 うき雲は あとなくはれて ひがしのの みそらにあふし あけほののいろ 「実弘」 |
実弘 |
|
1 |
1,500円 |
63684 |
実弘(坂井田順一)筆 青美短冊「あけぼの」 あたらしく 国の掟の さたまりて 日の本の夜は 今あけむとす 「実弘」 |
実弘 |
|
1 |
1,500円 |
63685 |
服部孝筆 銀暈柄短冊 「土」 このいけを |
服部孝 |
|
1 |
1,500円 |
63686 |
中島誠筆 柄透かし色短冊 鐘楼の 鐘静まれは 夕かけり ふかくなり来て、萩の花見えす 「誠」 |
中島誠 |
|
1 |
1,000円 |
101 - 120 番目を表示 (137 ある商品のうち)
ページ: 6