書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数+ |
価格 |
9402 |
写真集ふるさと牛川 |
石川一美 |
昭和56年 |
|
1,800円 |
86220 |
東郷村誌 |
東郷村役場内 東郷村誌刊行会 |
昭和32年 |
|
6,400円 |
54961 |
図録 豊川の文化財 |
豊川市教委 |
昭和57年 |
|
1,000円 |
64698 |
済美帖 |
名古屋市教育会 |
大正4年 |
|
2,700円 |
84420 |
細野要斎年譜 文化財叢書第32号 |
名古屋市文化財調査保存委員会 |
昭和38年 |
|
1,000円 |
64666 |
新修名古屋市史第8巻 自然編 |
新修名古屋市史編集委員会 |
平成9年 |
|
1,450円 |
75583 |
第8回 春日井シンポジウム 「東海学」の創造をめざして 考古学と歴史学の諸問題 |
春日井市教育委員会文化財課 |
平成12年 |
|
1,550円 |
53801 |
愛知県史料叢刊 名古屋市之1、2(宝生院) |
太田正弘 |
昭和56・60年 |
|
4,640円 |
87186 |
一宮市5制五十周年記念 尾張平野のあけぼの展 |
一宮市・毎日新聞社 |
昭和47年 |
|
800円 |
75582 |
第6回 春日井シンポジウム 古代を歩く 旅と道 道路・橋・駅・関・渡し・布施屋 |
春日井市教育委員会文化財課 |
平成10年 |
|
1,550円 |
84434 |
名古屋市指定文化財目録 自昭和39年度至昭和43年度 文化財叢書第52号 |
名古屋市教育委員会 |
昭和52年 |
|
800円 |
41492 |
尾崎久弥コレクション目録 第2集 |
名古屋市蓬左文庫 |
昭和54年 |
1 |
900円 |
47089 |
尾張国知多郡内海 内田佐七家文書目録 |
日本福祉大学知多半島総合研究所歴史・民俗部 |
平成5年 |
1 |
3,300円 |
43920 |
軌跡と展望 幅下小学校父母と教師の会 結成40周年記念 |
幅下会 |
平成1年 |
1 |
1,450円 |
57095 |
愛知県西春日井郡 西春町野生動物調査報告書 |
西春町総務部企画課 |
昭和58年 |
1 |
1,860円 |
55016 |
親と子のギャラリー.2 愛知の民芸 |
愛知県教育振興会 |
昭和57年 |
1 |
1,860円 |
57934 |
ふるさとの仏教美術 |
後藤利光 |
昭和38年 |
1 |
2,000円 |
60310 |
愛知県郷土資料総合目録 第2集 |
愛知図書館協会 |
昭和48年 |
1 |
1,800円 |
75953 |
淡雪 |
森川音三郎 |
平成7年 |
1 |
1,000円 |
75541 |
豊田市の寺社建築1 禅宗寺院 |
|
昭和59年 |
1 |
2,370円 |
1 - 20 番目を表示 (988 ある商品のうち)
ページ: 1