書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No.- |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
93367 |
愛知のことば |
永田友市 |
昭和53年 |
1 |
1,200円 |
93366 |
東海の言葉辞典 |
鈴木勝忠 |
昭和44年 |
1 |
2,000円 |
93365 |
随筆 名古屋言葉辞典 |
山田秋衛 |
昭和48年 |
1 |
1,000円 |
93364 |
尾張の方言 |
加賀治雄 |
昭和50年 |
1 |
1,200円 |
93363 |
名古屋方言の研究 |
芥子川律治 |
昭和46年 |
1 |
3,000円 |
93362 |
三河歌壇考証 |
熊谷武至 |
昭和46年 |
1 |
2,000円 |
93361 |
尾三歌人文籍記 |
熊谷武至 |
昭和49年 |
1 |
4,000円 |
93360 |
碁盤割 商家の暮らし |
山本花子 |
平成8年 |
1 |
1,400円 |
93359 |
愛知県三好町福田 酒井家文書1〜4 (錦小路家関係文書、地域知識人書簡1〜3) 計4冊 |
三好町酒井家調査団編 |
平成9〜12年 |
4 |
4,000円 |
93358 |
尾張藩米切手銀札・御払錢の分類 |
本美吉朗編 |
昭和59年 |
1 |
4,400円 |
93357 |
名古屋市電乗車券図譜 自・大正11年至・昭和20年 追譜共 |
鈴木兵庫 |
昭和59年 |
1 |
3,000円 |
93356 |
吉良町誌 資料編3 岡山村・宮崎村を中心とした村方寺社 |
吉良町誌編纂委員会 |
平成2年 |
1 |
3,000円 |
93349 |
郷土教學展覧会図録 |
市立名古屋図書館 |
昭和15年 |
1 |
3,000円 |
93345 |
犬山市史 通史編上 原始・古代、中世、近世 |
犬山市教育委員会、犬山市史編さん委員会 |
平成9年 |
1 |
3,600円 |
93344 |
西春日井郡誌(復刻) 愛知郷土資料叢書第16集 |
|
昭和48年 |
1 |
4,000円 |
93343 |
鳳来寺山文献の研究 |
川合茂雄 他5名編 |
昭和54年 |
1 |
4,000円 |
93342 |
東海の俳諧史 |
さるみの会編 |
昭和44年 |
1 |
1,200円 |
93341 |
尾張の俳諧 |
寺島初美 |
昭和62年 |
1 |
1,500円 |
93340 |
青々卓池と三河俳壇 愛知大学綜合郷土研究所研究叢書5 |
大礒義雄 |
平成1年 |
1 |
3,600円 |
93339 |
龍靈瑞和尚研究 |
川口高風・川口義照 |
昭和57年 |
1 |
3,300円 |
1 - 20 番目を表示 (1017 ある商品のうち)
ページ: 1