書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No. |
書名- |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
57934 |
ふるさとの仏教美術 |
後藤利光 |
昭和38年 |
1 |
2,000円 |
2165 |
のびゆく郷土 |
東春地区教育会 |
昭和37年 |
1 |
2,160円 |
60509 |
にしびの文化財第1〜5集民具、神社・仏閣、地名考、年中行事,箕浦家収蔵品図録 |
西枇杷島町文化財調査委員会 |
昭和58年〜62年 |
5 |
6,000円 |
6566 |
なるみ叢書第10冊黎明期の鳴海 |
鳴海町土風会 |
昭和38年 |
1 |
4,000円 |
84407 |
なごや畸人ばなし 文化財叢書第8号 |
名古屋市文化財調査保存委員会 |
昭和32年 |
1 |
500円 |
84431 |
なごや本綴足 文化財叢書第48号 |
名古屋市教育委員会 |
昭和44年 |
1 |
900円 |
58233 |
なごやの清掃事業 |
なごやの清掃事業編集委員会 |
昭和57年 |
1 |
1,500円 |
84417 |
なごやの本 文化財叢書 第29号 |
名古屋市文化財調査保存委員会 |
昭和37年 |
1 |
400円 |
60515 |
なごやの文化1〜12計12冊 |
名古屋市教育員会文化課 |
昭和55〜59年 |
12 |
3,600円 |
89765 |
なごや100年史 |
名古屋市制100周年記念誌編集委員会 |
平成1年 |
1 |
800円 |
90010 |
これから 第14集 八高生文集 |
これから第14集編集委員会 |
平成13年 |
1 |
1,300円 |
87205 |
くらしの用具 尾張旭の民具 |
|
昭和61年 |
1 |
1,240円 |
89807 |
きらのロマン 史跡と文化財めぐり |
吉良町教育委員会 |
平成4年 |
1 |
800円 |
89730 |
おらが伝説 全4冊 |
高木茂夫編 |
昭和54年 |
4 |
9,500円 |
2189 |
おかざき 小学校編 |
羽田洋 |
昭和38年 |
1 |
1,650円 |
69428 |
うぶすな創刊号−最終号(148号) |
伊奈森太郎 |
昭和21−34年 |
123冊を5組に合本 |
54,000円 |
43858 |
いちのみやの文化 文団協15年のあゆみ |
一宮市文化団体協議会 |
昭和53年 |
1 |
1,750円 |
75710 |
あまつしま 伊勢湾台風後記 |
松原清重 |
昭和61年 |
1 |
1,550円 |
89625 |
あじよし 愛知県春日井市立味美小学校90周年 |
味美記念誌編集委員会 |
昭和39年 |
1 |
1,000円 |
77298 |
あいちの民俗芸能 平成2年度 |
愛知県教育委員会文化財課 |
平成3年 |
1 |
1,200円 |
981 - 1000 番目を表示 (1003 ある商品のうち)
ページ: 50