書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No. |
書名 |
著者名- |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
43920 |
軌跡と展望 幅下小学校父母と教師の会 結成40周年記念 |
幅下会 |
平成1年 |
1 |
1,450円 |
86218 |
常滑窯業誌 常滑市誌別巻 |
常滑市誌編さん委員会 |
昭和49年 |
1 |
5,800円 |
43619 |
常滑市民俗資料館研究紀要3 近代常滑の築窯業について他 |
常滑市民俗資料館 |
昭和63年 |
1 |
1,000円 |
89644 |
常滑市民俗資料館 研究紀要1 |
常滑市民俗資料館 |
昭和59年 |
1 |
1,000円 |
40675 |
常滑民俗資料館 研究紀要8 |
常滑市民俗資料館 |
平成10年 |
1 |
900円 |
81059 |
展示品図録 第1集 民俗資料編 附 重要有形民俗文化財目録 |
常滑市民俗資料館 |
昭和57年 |
1 |
1,000円 |
80178 |
常滑市指定文化財図録 第1集 |
常滑市文化財保護審議会 |
昭和48年 |
1 |
1,000円 |
79982 |
常滑市指定文化財図録 第二集 |
常滑市文化財保護審査会 |
昭和50年 |
1 |
1,000円 |
89854 |
復刻版 大野町史(付録大野町60周年記念誌) |
常滑古文化研究会 |
昭和54年 |
1 |
14,000円 |
57467 |
師勝近世村絵図 |
師勝町近世村絵図編集委員会 |
昭和61年 |
1 |
1,350円 |
89648 |
師勝の民話 |
師勝町民話編集委員会 |
昭和55年 |
1 |
600円 |
89751 |
師勝の文化財 第1集・第2集 |
師勝町教育委員会 |
昭和48・49年 |
2 |
1,000円 |
89803 |
師勝の地名考 |
師勝町地名編修委員会 |
昭和56年 |
1 |
1,000円 |
89649 |
師勝のまつり |
師勝町まつり選集委員会 |
昭和57年 |
1 |
1,000円 |
57059 |
師勝の文化財 第1ー3集の合本 |
師勝の郷土史編集委員会 |
昭和60年 |
1 |
1,550円 |
89650 |
師勝の遺物 |
師勝の郷土史編集委員会 |
昭和59年 |
1 |
900円 |
19380 |
農民騒擾の思想史的研究 幕末・維新期、三河山間地域の場合 |
布川清司 |
昭和45年 |
1 |
700円 |
91863 |
尾張郷土史資料写真集16枚 昭和11年度版 |
市橋鐸麿 |
昭和11年 |
1 |
4,000円 |
84440 |
名古屋叢書 続未刊書目解説 上 教學編 記録編 宗教編 科学編 文化財叢書第62号 |
市橋鐸 |
昭和49年 |
1 |
500円 |
86899 |
名古屋叢書 続未刊書目解説 下 文学編 風俗編 随筆編 雑纂編 文化財叢書第68号 |
市橋鐸 |
昭和51年 |
1 |
500円 |
461 - 480 番目を表示 (1003 ある商品のうち)
ページ: 24