書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数+ |
価格 |
89634 |
安城市史 本文編・資料編 |
安城市史編さん委員会 |
昭和46・48年 |
2 |
4,300円 |
7575 |
淡閑吟・著述目録 |
高木市之助 |
昭和42年 |
2 |
1,400円 |
89549 |
犬山市の文化財 第2集、第3集 |
犬山市文化財保護委員会 |
昭和50、51年 |
2 |
1,000円 |
80325 |
豊田史料叢書16 猿投神社中世史料 正・続 |
太田正弘 |
平成3年 |
2 |
4,900円 |
23469 |
立田村近世村絵図集 解説共 |
立田村文化財専門委員会 |
平成3年 |
2 |
4,000円 |
2180 |
蟹江町史 |
蟹江町史編纂委員会 |
昭和48年 |
2 |
18,000円 |
4680 |
日本国誌資料叢書 尾張・三河 全2冊 |
太田亮 |
昭和48年 |
2 |
3,000円 |
80281 |
尾張著述家綜覧 続共 |
太田正弘 |
昭和59年・昭和62年 |
2 |
2,600円 |
86216 |
起町史 上、下 2冊 |
起町役場・尾西市役場 |
昭和2696年 |
2 |
12,000円 |
89695 |
名古屋叢書 第10、11巻 産業経済編1、2 計2冊 |
名古屋市教育委員会 |
昭和37年 |
2 |
2,060円 |
76416 |
名古屋叢書第20・21巻 随筆編3・4 2冊 |
名古屋市教育委員会 |
昭和36年 |
2 |
2,000円 |
75741 |
名古屋市史 人物編 第1・2 |
名古屋市役所 |
昭和9年 |
2 |
3,800円 |
89627 |
瀬戸市近世文書集 第4集・第5集 |
瀬戸市史編纂委員会 |
昭和5・6年 |
2 |
1,800円 |
60316 |
大治町民俗誌 上・下 |
名古屋民俗研究会 |
昭和54年 |
2 |
2,700円 |
4666 |
尾三文化史談 全2巻 |
|
昭和45年 |
2 |
9,050円 |
89759 |
渋川・白鳳 小学校百年史、開校百年記念渋川白鳳小学校卒業者名簿 |
|
昭和48年 |
2 |
1,960円 |
30999 |
名古屋の文化財上・下巻 文化財叢書第83・86号 |
名古屋市教育委員会 |
昭和59・60年 |
2 |
2,200円 |
60313 |
新編一宮市史 本文編 上・下 付図欠 |
森鉐太郎 |
昭和52年 |
2 |
3,500円 |
78659 |
佐屋町史 史料編3 附佐屋村誌 |
佐屋町史編集委員会 |
昭和58年 |
2 |
2,800円 |
75972 |
植松茂岳 第1・2部全2冊 |
植松茂 |
昭和57年 |
2 |
4,100円 |
881 - 900 番目を表示 (1014 ある商品のうち)
ページ: 45