書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
幅
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数+ |
価格 |
37555 |
佐藤一斎筆 七言絶句 脈々幽香不仮風 鼻観難認有無中 道人睡起山窓寂 一咲心期興海同 詠蘭八十三叟一斎坦印愛日サイズ横56X縦156糎 |
佐藤一斎 |
|
1 |
70,000円 |
86129 |
三輪経年筆色紙 のがれきてくむ人なくはたに川の水いたづらのながれならまし 経年 |
三輪経年 |
|
1 |
3,150円 |
63803 |
田宮桂園筆 行書七言絶句 御宝桜花 桂園印 横28X縦101糎 箱 |
田宮桂園 |
|
1 |
25,000円 |
918 |
呑江破笠自筆 法帖 |
呑江破笠 |
嘉永5年 |
1 |
21,600円 |
53050 |
植松雅言懐紙 「寄都祝 「雅言」 秋つ神 まつらぬ御代は なけれとも やすきはいまの みやこなりけり サイズ横45X縦30糎 桐箱、箱 |
植松雅言 |
|
1 |
30,000円 |
58101 |
鶴田卓池筆扇子 画賛 梅の花、椿2本 「卓池」 |
鶴田卓池 |
|
1 |
12,000円 |
34169 |
画帖 妙趣佳興水彩画帖16図 |
渡辺香堂・麻生玉僊等 |
昭和8〜9年 |
1 |
3,090円 |
86128 |
三輪経年筆色紙 おほろ夜の月もよし田のかくら岡こゆれは花の都なりけり 経年 |
三輪経年 |
|
1 |
4,320円 |
63801 |
久保田米僊筆 水墨山水画 落款 米僊印田寛 横40X縦145糎 箱書大正14年小春 末門 松僊題印 |
久保田米僊 |
|
1 |
100,000円 |
233 |
香川景樹懐紙 月前祝/長門介景樹/大君の万世まてのかさしにと月のかつらの影はさすらん |
香川景樹 |
|
1 |
60,000円 |
58689 |
雛屋立圃筆 前文 「羽子板の数や絵あわせとりあわせ」 立圃印松叟14行 横26X縦42糎、箱 |
雛屋立圃 |
|
1 |
150,000円 |
53048 |
大久保利通筆 川口先生書簡130文字 サイズ:横53X縦24糎、桐箱+箱 |
大久保利通 |
|
1 |
100,000円 |
69337 |
神田蘇華筆色紙 寿無遊 八十六翁蘇華印神田久吉・蘇華 |
神田蘇華 |
|
1 |
3,000円 |
56408 |
服部坦風筆 七言絶句 泗水来池桜・城 晩年作 坦風居士印「服部徹」「坦風印 」横37X縦130糎 美幅 桐箱 |
服部坦風 |
|
1 |
48,000円 |
80408 |
二川東観音寺写経27行一首、願主三善友康、サイズ横26X縦50糎 |
|
保延3年 (1137年) |
1 |
100,000円 |
232 |
香川景恒筆 かきつばた歌」短冊 金箔美城短冊 「移へは またさきかわり うつろいかおる 杜若かな」 「景恒 」 横24×縦75糎 箱書昭和元年阪正臣花押 |
香川景恒筆 |
|
1 |
20,000円 |
58688 |
田中不二麿筆 京都乱後七言絶句4行 高楼綺宴説残華 豈啻東山銀閣東 不見皇城兵火後 飢民狼戻究如麻 夢山学人印 横27X縦31糎、箱
|
田中不二麿 |
|
1 |
60,000円 |
52831 |
筒井順慶筆 感状 天正5年11月5日順慶花押 サイズ横35X縦17糎 箱書昭和52年正月田山方南題也、箱 |
筒井順慶 |
天正5年 |
1 |
800,000円 |
66652 |
田宮桂園筆 西村遊釣草書七言絶句 落款桂園吟叟印篤輝サイズ横31X101糎箱 |
田宮桂園 |
|
1 |
24,000円 |
18171 |
詔勅 複製 |
明治天皇 佐藤雲韶謹書 |
明治23年 |
1巻 |
2,060円 |
101 - 120 番目を表示 (176 ある商品のうち)
ページ: 6