書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
江戸短冊
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年- |
冊数 |
価格 |
52275 |
八木芹舎短冊 金散短冊 朝かほや 其日其日の 花の出来 「芹舎」 |
八木芹舎 |
|
1 |
3,200円 |
63570 |
宇都宮綱根短冊 銀霞引美短冊 「七夕契」 いひかわす詞はいまた 尽なくに 明果けりな かささきのはし 「綱根」 |
宇都宮綱根 |
|
1 |
2,700円 |
25807 |
竹内竹有短冊 青雲短冊、家からも沖は見えるそ閑古鳥「竹有」 |
竹内竹有 |
|
1 |
5,800円 |
266 |
三條公広筆青雲美短冊 「新樹」 をのつから見るかけすずししげりあふ庭の木末の深き青葉は 「公廣」 |
三條公廣 |
|
1 |
14,500円 |
63557 |
氷室長翁(椿園)短冊 白短冊 ささのはのつゆのあさけのにひしほりくめはうきをもわすれぬるかな 「椿園」 |
氷室長翁(椿園) |
|
1 |
3,800円 |
63672 |
蕪阿筆 銀粉塗短冊 「藤」 咲くからに 云々 |
蕪阿 |
|
1 |
1,500円 |
52353 |
妙法院常胤親王筆白短冊ヤケ 極札有 |
妙法院常胤親王 |
|
1 |
5,150円 |
63610 |
金森桂五短冊 青雲美短冊 梅か香や なかハさめゆく云々 「桂五」 |
金森桂五 |
|
1 |
5,200円 |
29985 |
伴蒿蹊筆 銀線銀散し中折れ短冊 「蒿蹊」 |
伴蒿蹊 |
|
1 |
4,000円 |
5142 |
仲田顕忠短冊 銀霞引茶柄短冊 「夢」 かけはなれ おもひし世 をも みゆるかな あやしきものは ゆめのうきはし「顕忠」 |
仲田顕忠 |
|
1 |
4,000円 |
52896 |
植松茂岳短冊 青暈し白短冊、さく花の つねによかぜに おどろきて云々 「茂岳」 |
植松茂岳 |
|
1 |
4,500円 |
63632 |
西大路隆明筆 銀下絵銀暈し美短冊「山花家}さくはなは はなにとはれて 山里も 人めたたせぬ 春のこのころ 「隆明」 |
西大路隆明 |
|
1 |
5,000円 |
52268 |
松浦羽洲短冊 金泥紅葉柄美短冊 花と鮎 のぼりくだりや 六田川 「羽洲」 |
松浦羽洲 |
|
1 |
3,200円 |
63569 |
宇都宮綱根短冊 紫色暈絞り短冊 「紀氏(貫之)廻忌長谷寺にておこないけるに慮橘憶昔といふことを」 たちはなは 薫リ尽なん よなりとも 君の昔を 忍はらめや 「綱根」 |
宇都宮綱根 |
|
1 |
2,700円 |
25806 |
吉原黄山短冊 銀暈墨流美短冊、春雨や云々 「黄山」 |
吉原黄山 |
|
1 |
5,600円 |
63556 |
氷室長翁(椿園)短冊 白短冊 夕はえの くものこかねや そめつらん あかめ色なる すきの川水 「椿園」 |
|
|
1 |
3,800円 |
63656 |
清水谷公栄筆 内雲美短冊 よいかさね云々 極札 |
清水谷公栄 |
|
1 |
4,000円 |
52333 |
平野長興筆 金散短冊 「社頭枩」 「長興」 |
平野長興 |
|
1 |
2,000円 |
63609 |
釈少汝短冊 青雲美短冊 かしまての春そとてなく田かしかな 少汝 |
釈少汝 |
|
1 |
5,200円 |
29976 |
小沢蘆庵短冊 金散柄小虫入短冊、 「春日遊覧」 「蘆庵」 |
小沢蘆庵 |
|
1 |
5,000円 |
101 - 120 番目を表示 (197 ある商品のうち)
ページ: 6