書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
陶磁器
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数+ |
価格 |
83020 |
日本の美術 157 伊万里 |
矢部良明編 |
昭和54年 |
1 |
1,100円 |
78933 |
愛蔵版 日本のやきもの1 三彩 緑釉 瀬戸 常滑 |
楢崎彰一他2名 |
昭和52年 |
1 |
1,100円 |
84958 |
壺 |
小山富士夫 |
昭和40年 |
1 |
1,200円 |
84838 |
アンリ菅野のアドリブ陶芸 |
アンリ菅野 |
昭和63年 |
1 |
1,000円 |
87747 |
宋磁 神秘のやきもの |
出光美術館編 |
平成30年 |
1 |
8,700円 |
87518 |
今右衛門の色鍋島 |
荒川正明監修 |
平成29年 |
1 |
3,500円 |
93202 |
日本の陶芸と窯 現代の名陶と陶郷の旅 |
|
昭和52年 |
1 |
600円 |
92613 |
慈勝庵コレクション 茶陶と東洋陶磁名品展 |
矢部良明監修 茶陶と東洋陶磁名品展実行員会編 |
平成23年 |
1 |
1,500円 |
93878 |
ギリシャ陶器 「古典」の誕生 アッティカ、ローマからセーヴル、ピカソまで |
愛知県陶磁美術館学芸課 |
平成27年 |
1 |
2,000円 |
93450 |
追悼 加藤唐九郎展 |
林屋晴三 |
昭和62年 |
1 |
1,500円 |
28050 |
世界陶磁全集6江戸一 仁清・乾山・頴川・木米・古清水・仁阿弥・保全・和全・楽 |
座右宝刊行会 |
昭和50年 |
1 |
3,000円 |
686 |
愛蔵版日本のやきもの1三彩・緑釉・瀬戸・常滑 |
楢崎彰一、宮石宗弘、沢田由治 |
昭和53年 |
1 |
1,550円 |
41898 |
やきもの随筆 |
加藤唐九郎 |
昭和49年 |
1 |
1,130円 |
70655 |
北大路魯山人展 没後20年記念 |
日本経済新聞社 |
昭和54年 |
1 |
1,440円 |
68953 |
国立歴史民俗博物館研究報告 第12集 |
国立歴史民俗博物館 |
昭和62年 |
1 |
1,100円 |
84512 |
陶磁大系27 日本の民窯 |
岡村吉右衛門 |
昭和54年 |
1 |
1,000円 |
85134 |
陶磁大系19 伊万里 |
永竹威 |
昭和48年 |
1 |
1,000円 |
84915 |
陶磁大系3 埴輪 |
小林行雄編 |
昭和49年 |
1 |
1,000円 |
87919 |
湖國に育まれた美と技の魅力をつづる 近江やきものがたり |
滋賀県立陶芸の森 |
平成19年 |
1 |
1,000円 |
87683 |
「やきものてっ何ダ? 陶芸美術館8館の名品に学ぶ」展図録 |
「やきものって何ダ」展全国実行委員会 |
平成26年 |
1 |
1,300円 |
81 - 100 番目を表示 (515 ある商品のうち)
ページ: 5