書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
陶磁器
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格- |
94027 |
近世・近代の茶陶 窯場名工名鑑 |
黒田和哉 |
平成23年 |
1 |
2,200円 |
94023 |
酒器をつくる 備前の徳利、唐津のぐい呑み |
「つくる陶磁郎」編集部編 |
平成16年 |
1 |
2,200円 |
87617 |
開窯百年記念 小川長楽作品集 |
小川長楽 |
平成18年 |
1 |
2,200円 |
93235 |
加藤卓男陶室 開設記念展 |
加藤卓男 |
昭和52年 |
1 |
2,160円 |
86836 |
秋田県大曲市姫神山・松山の植物 |
大曲山彦会植物誌編集委員会 |
昭和54年 |
1 |
2,160円 |
19000 |
英国の代表作にみるバーナード・リーチ |
朝日新聞大阪本社企画部 |
昭和55年 |
1 |
2,160円 |
78979 |
新装普及版 日本の陶磁 古代中世篇2 三彩 緑釉 灰釉 |
楢崎彰一編 |
平成1年 |
1 |
2,100円 |
93968 |
茶の湯のやきもの 茶陶の美第一巻 茶陶の創成 唐物から和物へ |
赤沼多佳 |
平成16年 |
1 |
2,100円 |
50869 |
ちょく |
野村泰三 |
昭和54年 |
1 |
2,060円 |
13931 |
やきもの鑑定読本 |
小野賢一郎 |
昭和13年 |
1 |
2,060円 |
69176 |
世界陶磁全集2 日本古代 |
相賀徹夫 |
昭和60年 |
1 |
2,060円 |
70583 |
伊萬里・鍋島二百選 |
栗田英男 |
平成9年 |
1 |
2,060円 |
84826 |
陶磁器とガラス '64現代の一本の窯業工芸 |
窯業協会 |
昭和39年 |
1 |
2,060円 |
84969 |
陶磁用語辞典 |
雄山閣編集部編 |
昭和44年 |
1 |
2,060円 |
28176 |
陶芸口芸 |
加藤唐九郎 |
昭和57年 |
1 |
2,060円 |
93878 |
ギリシャ陶器 「古典」の誕生 アッティカ、ローマからセーヴル、ピカソまで |
愛知県陶磁美術館学芸課 |
平成27年 |
1 |
2,000円 |
86829 |
中国工芸美術叢書 中国陶磁篇2 溜博陶磁 |
中国人民美術出版社 |
1984 |
1 |
2,000円 |
84830 |
加藤春二作品集2 |
|
昭和55年 |
1 |
2,000円 |
87663 |
吉左衛門XnendoX十五代吉左衛門・楽直入 |
|
令和4年 |
1 |
2,000円 |
70579 |
小林太市太郎著作集8 陶瓷論篇1 中国陶瓷見聞録 |
小林太市郎 |
昭和49年 |
1 |
2,000円 |
181 - 200 番目を表示 (520 ある商品のうち)
ページ: 10