書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
民俗・芸能・趣味・科学
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数- |
価格 |
91474 |
沼津遊覧野の志ほ里 サイズ:横76〓縦16糎 |
沼津市千本松原保勝會 |
昭和5年 |
1 |
3,000円 |
93120 |
梅若六郎家の至芸 評伝と玄祥がたり |
梅若六郎玄祥編 |
平成22年 |
1 |
2,400円 |
16882 |
世界のコインの宝(英文) |
フレド レインフィールド |
1964 |
1 |
3,240円 |
68559 |
一目小僧その他 |
柳田国男 |
昭和16年 |
1 |
1,450円 |
58452 |
日本の祭 アサヒペンタックス 「日本の祭典」写真コンテストより |
本田安次監修 |
昭和47年 |
1 |
1,200円 |
78288 |
金沢の町家 活きている家作職人の技 |
住友和子編集室 |
平成27年 |
1 |
1,200円 |
71852 |
中国的風土・人・文物 80年代初中国写真集 |
河上邦彦 |
平成16年 |
1 |
1,600円 |
40363 |
日用品の20世紀 20世紀における諸民族文化の伝統と変容8 |
近藤雅樹 |
平成15年 |
1 |
2,700円 |
53121 |
日本雛祭考 復刻版 |
有坂与太郎 |
昭和52年 |
1 |
1,900円 |
86313 |
庚申 民間信仰の研究 |
庚申講和会 |
昭和53年 |
1 |
8,000円 |
82970 |
観世流謡本 松虫 丗五ノ二 |
廿四世観世左近 |
昭和53年 |
1 |
1,000円 |
90471 |
観世流謡本 半蔀 卅八ノ三 |
廿四世観世左近 |
昭和50年 |
1 |
1,000円 |
87312 |
駒沢考古42 考古学と自然科学分析 |
|
平成29年 |
1 |
1,000円 |
91454 |
身延・七面参案内圖 |
|
戦前 |
1 |
1,000円 |
91358 |
土佐のかつお一本釣り |
西河恵与市 加藤雅毅編 |
平成1年 |
1 |
1,100円 |
92546 |
観世流謡本 鞍馬天狗 廿七ノ五 |
廿四世観世左近 |
昭和42年 |
1 |
1,000円 |
91511 |
絵葉書 縣社 橘神社参拝記念絵葉書(第二号) 写真5枚袋付き |
|
昭和15年 |
1 |
1,000円 |
20327 |
大平の民俗 集団移住した飯田市大平部落 |
飯田市教育員会 |
昭和47年 |
1 |
1,340円 |
5473 |
野草の染色 |
上村六郎 |
昭和20年 |
1 |
2,160円 |
71404 |
社会 文化 人類学 今西錦司博士古稀記念論文集 |
加藤泰安 中尾佐助 梅棹忠夫編 |
昭和53年 |
1 |
4,100円 |
361 - 380 番目を表示 (578 ある商品のうち)
ページ: 19