書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数+ |
価格 |
89864 |
刈谷町庄屋留帳 第一巻 宝永7年(1710)ー享保21年(1736) |
刈谷市教育委員会 |
昭和51年 |
1 |
700円 |
89822 |
名古屋叢書三編 第九巻 松濤棹筆(抄)上 |
名古屋市蓬左文庫 |
昭和59年 |
1 |
1,500円 |
90053 |
堀田文庫蔵書目録 |
名古屋市蓬左文庫 |
昭和57年 |
1 |
1,240円 |
89865 |
刈谷町庄屋留帳 第三巻 宝暦7年(1757)ー明和5年(1768) |
刈谷市教育委員会 |
昭和53年 |
1 |
1,240円 |
2009 |
小坂井町誌 |
小坂井町誌編纂委員会 |
昭和51年 |
1 |
1,760円 |
6512 |
尾張野風物誌 資料編その一 |
中村阿岐雄 |
昭和53年 |
1 |
1,000円 |
29248 |
名古屋市楠町誌 |
小川秋久 |
昭和32年 |
1 |
1,800円 |
19132 |
親と子のギャラリー・4 愛知の野鳥 |
愛知の野鳥編集委員会 |
平成5年 |
1 |
1,850円 |
40949 |
館蔵品図録1 |
名古屋市博物館 |
昭和57年 |
1 |
1,030円 |
30855 |
田原町史 下巻 |
田原町文化財調査会 |
昭和53年 |
1 |
4,110円 |
46495 |
近世豊田の俳人 |
谷沢義男 |
昭和63年 |
1 |
2,000円 |
43863 |
熱田裁断橋物語 金助とその母 |
姥堂裁断橋保存会 |
昭和45年 |
1 |
1,000円 |
57059 |
師勝の文化財 第1ー3集の合本 |
師勝の郷土史編集委員会 |
昭和60年 |
1 |
1,550円 |
54954 |
尾張の元禄人間模様 |
芥子川律治 |
昭和54年 |
1 |
1,450円 |
60007 |
六三学制 小中学校二十年誌 |
丹葉地方教育事務協議会 |
昭和42年 |
1 |
1,860円 |
57674 |
明日への礎石 福玉の百年 |
中部経済新聞社 |
昭和49年 |
1 |
1,960円 |
64665 |
春日井市制五十周年記念 庄内川 春日井の文化を育んだ川 |
春日井市教育委員会・民俗考古調査室 |
平成5年 |
1 |
1,140円 |
75747 |
学校法人中京女子大学 100年史 |
学校法人中京女子大学創立百周年記念事業委員会 |
平成17年 |
1 |
2,000円 |
75507 |
愛知県民俗地図 昭和52・53年度 民俗文化財緊急分布調査報告書 |
愛知県教育委員会 |
昭和54年 |
1 |
3,500円 |
77330 |
愛知郡誌 |
|
昭和52年 |
1 |
8,000円 |
661 - 680 番目を表示 (1003 ある商品のうち)
ページ: 34