書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
江戸短冊
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数- |
価格 |
11425 |
綾小路量保筆青雲美短冊・「寄月草恋」「量保」 |
綾小路量保 |
|
1 |
9,800円 |
58075 |
岡田梅間短冊 青雲美短冊 月星も云々 「梅間」 |
岡田梅間 |
|
1 |
4,000円 |
52310 |
太田垣蓮月短冊 金箔金散美短冊、 「菊霞」 たなそこを うけてまつるも ちよやへんのめハ わかゆくきくの 下霞「蓮月」 |
太田垣蓮月筆 |
|
1 |
23,000円 |
63640 |
高田嘉武筆 青美短冊 「夜思花」 おもへはや ゆめみゆらむ みしことも なきみよしのの はなのおもかけ 「嘉武」 |
高田嘉武 |
|
1 |
2,000円 |
63586 |
氷室長翁(号椿園)短冊 白短冊 けたかさき かまのふいろの袴はき ことほきまつる 卯としなりけり 「椿園」 |
氷室長翁 |
|
1 |
3,800円 |
25812 |
三輪月底短冊 紅葉柄入り短冊 竹の子や云々 「月底」 |
三輪月底 |
|
1 |
5,400円 |
270 |
園基音筆青雲美短冊 「朝花」 咲そいてむる心も朝な朝な昨夜にまさる花の色かな「基音」 |
園基音 |
|
1 |
10,500円 |
63557 |
氷室長翁(椿園)短冊 白短冊 ささのはのつゆのあさけのにひしほりくめはうきをもわすれぬるかな 「椿園」 |
氷室長翁(椿園) |
|
1 |
3,800円 |
52353 |
妙法院常胤親王筆白短冊ヤケ 極札有 |
妙法院常胤親王 |
|
1 |
5,150円 |
63678 |
是修(高松師定か) 白短冊 「寄虫述懐」 秋にしたふ こころのふしも あさからぬ 露をたのみに むしのなくらん 「是修」 |
是修 |
|
1 |
1,500円 |
63615 |
岡田梅間短冊 金散し金霞引美短冊 折かけて心は多し梅の花 「梅間」 |
岡田梅間 |
|
1 |
4,000円 |
29991 |
香川景樹短冊 銀霞柄美短冊 「山家水」 「景樹」 |
香川景樹 |
|
1 |
7,200円 |
11421 |
植松雅言筆 内雲銀霞引美短冊、「松」 「雅言」 |
植松雅言 |
|
1 |
5,600円 |
52897 |
植松有経短冊 青柄美短冊 おもわずに とわれけるかな わがやどの はなもさくろや うれしかりけれ 「有経」 |
植松有経 |
|
1 |
3,000円 |
52275 |
八木芹舎短冊 金散短冊 朝かほや 其日其日の 花の出来 「芹舎」 |
八木芹舎 |
|
1 |
3,200円 |
63639 |
高田嘉武筆 銀霞引銀雲美短冊 人のみか 佐屋の川辺の ひな鶴も きみかよわひを 千代とよふなり 「嘉武」 |
高田嘉武 |
|
1 |
2,000円 |
63583 |
風花翁雲阿短冊 白しぼり短冊 「新福寺にて」 つみすさふ そのなつか村 はや過て 稲生はいまや たねおろすらむ 「雲阿」 |
風花翁雲阿 |
|
1 |
3,600円 |
25809 |
岡田梅間短冊 銀散し松柄茶短冊 着て出ても 月もてりあう ・衣や 「梅間」 |
岡田梅間 |
|
1 |
4,000円 |
268 |
竹内俊治筆青雲短冊 「田家聞雨」 青つるる夕風明て月晴れていなはを過ぎるあきのむら雨「俊冶」 ヤケ、極め札 |
竹内俊治 |
|
1 |
9,800円 |
63556 |
氷室長翁(椿園)短冊 白短冊 夕はえの くものこかねや そめつらん あかめ色なる すきの川水 「椿園」 |
|
|
1 |
3,800円 |
121 - 140 番目を表示 (198 ある商品のうち)
ページ: 7