書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
近代短冊
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年+ |
冊数 |
価格 |
52877 |
大島為足短冊 白短冊 「残月」 ひかりなき 我身の上に よそへてそ 東明の月を あはれとは見し 「為足」 |
大島為足 |
|
1 |
2,700円 |
11700 |
兼松蘓南短冊 金暈し金散し美短冊、游船は静か舳を並べ月見草 「蘓南」 |
兼松蘓南 |
|
1 |
3,100円 |
11456 |
大島為足短冊 金散金霞引黄地美短冊、「月下虫」あふきては、雲井の月を、うちまもり、ふしては虫を、きく夜なりけり [為足」 |
大島為足 |
|
1 |
2,700円 |
63581 |
梅村照子筆 金散し紅葉柄美短冊 「残雁」 おくれてはふるやあられのたまつさをつはさにかけてかりはきにけり 「照子」 |
梅村照子 |
|
1 |
2,000円 |
52271 |
富永杜発短冊 金散透かし茶美短冊、鷹の眼に 膽明のしら夜 映りけり 「杜発」 |
富永杜発 |
|
1 |
2,800円 |
73936 |
三条実美短冊 金散し銀霞引き 時雨「実美」 |
三条実美 |
|
1 |
15,000円 |
30047 |
原宏平短冊 「月」 「宏平」 |
原宏平 |
|
1 |
2,500円 |
11477 |
松浦羽洲筆 金泥金線引美短冊 帰るおし 万歳も来て 桃の酒 「八十六叟羽洲」 |
松浦羽洲 |
|
1 |
3,200円 |
63684 |
実弘(坂井田順一)筆 青美短冊「あけぼの」 あたらしく 国の掟の さたまりて 日の本の夜は 今あけむとす 「実弘」 |
実弘 |
|
1 |
1,500円 |
52876 |
大島為足短冊 青雲虫入短冊、「俊成郷」 みことのり うけて撰びし 草の書の千載能力ほまれ あふかさらめや 「為足」 |
大島為足 |
|
1 |
2,700円 |
11699 |
吉岡禅寺洞短冊 金散金暈し青雲美短冊 〓いや 大つもごりの月はべり「 禅寺洞」 |
吉岡禅寺洞 |
|
1 |
5,400円 |
11455 |
石河有隣短冊 柄入り白美短冊 秋の夜の なかき友とも 契りおかんやまの端いてて すめる月影 「有隣」 |
石河有隣 |
|
1 |
5,000円 |
63580 |
吉岡葆元短冊 金霞引き青雲美短冊 「雪中鶯」 うくひすの こえにそ春は しられける はね白妙に ゆきはふりつと 「葆元」 |
吉岡葆元 |
|
1 |
2,000円 |
52252 |
長谷川悟石筆 金暈し緑地美短冊 「春のうた」 花の色は かすみにこめて みせすとも 香をただぬすめ はるの山かせ「悟石」 印悟石 |
長谷川悟石 |
|
1 |
2,400円 |
69238 |
八田知紀筆 金暈し美短冊 「夕魚」 [知紀] |
八田知紀 |
|
1 |
4,500円 |
30043 |
萩野由之短冊 銀箔銀散柄美短冊 「秋のうたの中に」 大方の いそやまもみじ いろつきて ゆうばえしるき 秋のゆうぐれ 「由之」 |
萩野由之 |
|
1 |
4,000円 |
11476 |
黒田甫短冊 茶線引美短冊、 杜山に こほして雲は ちきれけり 「はじめ」 |
黒田甫 |
|
1 |
3,200円 |
63683 |
実弘(坂井田順一)筆 青美短冊「あけぼの」 うき雲は あとなくはれて ひがしのの みそらにあふし あけほののいろ 「実弘」 |
実弘 |
|
1 |
1,500円 |
52846 |
岡本白涛短冊 ながきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよすかな 「白涛」印 |
岡本白涛 |
|
1 |
2,000円 |
11697 |
岡田耿陽短冊 金暈金散美短冊 船通る たびに春水 道にのり 「耿陽」 |
岡田耿陽 |
|
1 |
5,000円 |
41 - 60 番目を表示 (137 ある商品のうち)
ページ: 3