書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
陶磁器
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格- |
87919 |
湖國に育まれた美と技の魅力をつづる 近江やきものがたり |
滋賀県立陶芸の森 |
平成19年 |
1 |
1,000円 |
53447 |
漢代の灰陶 |
|
昭和54年 |
1 |
1,000円 |
84881 |
特別展 つぼ かめ すりばち 展示図録 |
埼玉県立博物館 |
平成5年 |
1 |
1,000円 |
93243 |
特別展 九州の色絵磁器 伊万里・柿右衛門・鍋島 |
愛知県陶磁資料館 |
昭和58年 |
1 |
1,000円 |
41328 |
特別展 城下町 大発掘 |
|
平成7年 |
1 |
1,000円 |
91264 |
特別展 神谷英介 直線と曲線のフォルム |
高浜市やきものの里かわら美術館編 |
平成13年 |
1 |
1,000円 |
93886 |
特別展 近世城館跡出土の陶磁 |
|
昭和59年 |
1 |
1,000円 |
84812 |
瑞浪陶磁資料館開館記念 東濃西部歴史民俗資料館 瑞浪陶磁資料館 |
楢崎彰一監修 |
昭和55年 |
1 |
1,000円 |
84961 |
瑞浪陶磁資料館開館記念 東農西部歴史民俗資料館 「瑞浪陶磁資料館」 |
美濃古窯跡群保存協議小委員会 |
昭和55年 |
1 |
1,000円 |
93155 |
知られていない美濃焼の魅力 知ってもらいたい美濃焼の魅力 知らされなかった美濃焼の魅力 |
|
昭和55年 |
1 |
1,000円 |
83838 |
福井県陶芸館開館六周年記念 古瀬戸名陶展 |
|
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
84934 |
笑庵窯 柴山利彌作品集 |
柴山利彌 |
昭和60年 |
1 |
1,000円 |
92955 |
第20回織部の日 特別展 桃山時代の茶陶生産 |
土岐市美濃陶磁歴史館編 |
平成20年 |
1 |
1,000円 |
84813 |
織部は生きている |
水野善郎 |
昭和55年 |
1 |
1,000円 |
53352 |
美濃からの土のこえ 七代加藤幸兵衛作陶展 |
加藤幸兵衛 |
平成13年 |
1 |
1,000円 |
53398 |
美濃の陶芸新世代展 |
岐阜高島屋 |
平成4年 |
1 |
1,000円 |
62825 |
美濃古陶 |
大阪市立美術館他 |
昭和46年 |
1 |
1,000円 |
87718 |
襲名記念 九世 高橋道八展 |
|
平成28年 |
1 |
1,000円 |
78379 |
講談社カルチャブックス37 日本のやきもの6 三彩 緑釉 ・瀬戸・常滑 |
楢崎彰一・石宮宗弘・沢田由治 |
平成4年 |
1 |
1,000円 |
93151 |
辻村史朗展 |
丸栄スカイル8階画廊 |
平成4年 |
1 |
1,000円 |
461 - 480 番目を表示 (520 ある商品のうち)
ページ: 24