書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
愛知県
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年+ |
冊数 |
価格 |
30834 |
鳳来町誌 金石文編 |
鳳来町教委 |
昭和56年 |
1 |
1,240円 |
57947 |
御意見番登場 八十路の放談 |
杉戸清 |
昭和56年 |
1 |
1,140円 |
75577 |
天白学舎分室所蔵図書目録(児童科学関係) |
名古屋女子大学図書館 |
昭和56年 |
1 |
1,300円 |
25841 |
豊田の植物<樹木1>、豊田の植物7<帰化植物>、豊田の植物8<きのこ> 計3冊 |
豊田植物友の会 |
昭和57・56・59年 |
3 |
3,090円 |
78225 |
館蔵品図録 1・2 |
名古屋市博物館 |
昭和57・62年 |
2 |
1,900円 |
76002 |
豊明郷土絵図 其の一・其の二 計2冊 |
田中健三作 |
昭和57・63年 |
2 |
5,600円 |
75711 |
名古屋叢書三編 第8巻 張州年中行事鈔 尾張俗諺 尾張童遊集 |
名古屋蓬左文庫 |
昭和57年 |
1 |
1,800円 |
89836 |
名古屋叢書三編 第八巻 張州年中行事鈔・尾張俗諺・尾張童遊集 |
名古屋市蓬左文庫 |
昭和57年 |
1 |
2,370円 |
43934 |
郷土田原の文化 第8号 崋山をめぐる画人たち他 |
田原町文化財保護審議会 |
昭和57年 |
1 |
1,340円 |
81059 |
展示品図録 第1集 民俗資料編 附 重要有形民俗文化財目録 |
常滑市民俗資料館 |
昭和57年 |
1 |
1,000円 |
30826 |
佐織村誌 全 |
|
昭和57年 |
1 |
2,400円 |
89649 |
師勝のまつり |
師勝町まつり選集委員会 |
昭和57年 |
1 |
1,000円 |
89756 |
県勢と観光 昭和57年版 |
|
昭和57年 |
1 |
900円 |
43637 |
郷土田原の文化 第9号 特集号民俗文化財記録保存調査書 |
田原町文化財保護審議会 |
昭和57年 |
1 |
1,140円 |
2106 |
植松茂岳 第1部 |
植松茂 |
昭和57年 |
1 |
3,090円 |
5123 |
東野誌 |
東野誌編集委員会 |
昭和57年 |
1 |
1,800円 |
31213 |
新修稲沢市史資料編4 地誌上 |
同編纂委員会事務局 |
昭和57年 |
1 |
2,060円 |
86542 |
名古屋豆本81 てふてふ暦 昭和58年新版 |
|
昭和57年 |
1 |
1,000円 |
55016 |
親と子のギャラリー.2 愛知の民芸 |
愛知県教育振興会 |
昭和57年 |
1 |
1,860円 |
89728 |
名古屋叢書三編 第16巻 横井也有全集 上 発句編・和歌編 |
名古屋市蓬左文庫 |
昭和57年 |
1 |
1,800円 |
681 - 700 番目を表示 (1003 ある商品のうち)
ページ: 35