書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
幅
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年- |
冊数 |
価格 |
70638 |
絵馬の図7枚 |
|
|
7 |
9,800円 |
13699 |
勢多桃吉筆「上林春色云々」落款桃吉居士印・章之印字・衛 |
勢多桃吉 |
|
1幅 |
20,570円 |
221 |
高田竹山筆 五言絶句行書2行 独生〓窓下云々 竹山逸人周印竹山居士 横41×縦141糎 桐箱+ボール箱 |
高田竹山 |
|
1 |
33,000円 |
58688 |
田中不二麿筆 京都乱後七言絶句4行 高楼綺宴説残華 豈啻東山銀閣東 不見皇城兵火後 飢民狼戻究如麻 夢山学人印 横27X縦31糎、箱
|
田中不二麿 |
|
1 |
60,000円 |
52774 |
酒井抱一筆扇面俳句 「陽炎や野馬の耳の動くたひ」 鶯村 |
鶯村(酒井抱一の号) |
|
1 |
400,000円 |
66635 |
佐分移山筆 扇面 五言絶句 隷書 八行 月到天心処、風来水面時、一般清意味、料得小人知 |
佐分移山 |
|
1 |
30,000円 |
3505 |
近衛信尋筆/大懐紙/落款信尋「摂政様にて」(二条昭実元和1〜5年)/横54X縦40糎 |
近衛信尋 |
|
1幅 |
550,000円 |
63715 |
貫名菘翁筆 柳漁釣師水墨山水図題七言絶句 賛図賛濃雲壓嶺雨初・、蜜葉障林風更多、菘翁寫印画柳蔭帰漁水墨山水画菘翁写印 |
貫名菘翁 |
|
1 |
80,000円 |
56407 |
菘翁筆草書七言絶句 初聞鶯 菘翁 印「摘菘翁」「君茂」 |
貫名菘翁 |
|
1 |
100,000円 |
70637 |
扇面廻文 すみた川のさくらより友に誘われ物言花を見る廻文 |
薫斎正 |
|
1 |
2,000円 |
13698 |
勢多桃谷筆 五言絶句 「溶々玉川水云々」 玉川舟遊之一落款 桃谷居士 印・章之 印字・衛 |
勢多桃谷 |
|
1幅 |
15,000円 |
220 |
斉藤拙堂筆 七言絶句3行 金風リョウ云々 詠鶴 拙堂居士印斉藤謙・拙堂居士 横48×縦130糎 |
斉藤拙堂 |
|
1 |
40,000円 |
58683 |
伊藤仁斎筆 小110文字楷書4行伯夷柳下恵伊早與孔子云々 印伊藤維〓 極札伊藤仁斎維〓 孟子甞論伯夷印貞享3年(1686) 古筆了仲 |
伊藤仁斎 |
|
1 |
70,000円 |
52435 |
狩野探幽筆枯木鳩絵薄水墨画 探幽印法眼探幽 |
狩野探幽 |
|
1幅 |
200,000円 |
66632 |
土井有格書五言絶句2行 借人口国中云々 落款:土井有格印土井格 |
土井有格 |
|
1 |
30,000円 |
29898 |
土田麦僊肉筆下書舞子横24X縦35糎印額装仕立 |
土田麦僊 |
|
1 |
288,000円 |
3485 |
中村春堂筆 行書七言絶句3行 落款八十三歳春堂印邨梅長寿・春堂 横34X縦133糎 桐箱+ボール箱 |
中村春堂 |
|
1幅 |
40,000円 |
63714 |
貫名海屋筆 渓山春望図題七言絶句 海屋画併題 横49X縦126糎 箱 |
貫名海屋 |
|
1 |
100,000円 |
56406 |
亀田鵬斎筆 七言絶句二行 白波青嶂非人境 憶住江南過五年 今日長征老鞍馬 〓蒲春夢江天 録王漁洋之詩 鵬斎老人書印「長興之記」 「鵬斎」 横27X縦110糎 桐箱+箱 |
亀田鵬斎 |
|
1 |
110,000円 |
13697 |
伊藤芳雲筆「かすか野に わかなつみつつ よろつよを いはふこころは かいるしまい」大正14年春日(40才) 芳雲書 印藤書印、印芳雲 |
伊藤芳雲 |
|
1幅 |
10,000円 |
121 - 140 番目を表示 (173 ある商品のうち)
ページ: 7