書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
江戸短冊
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数- |
価格 |
297 |
高橋泥舟筆銀散薄緑短冊「泥舟」 |
高橋泥舟 |
|
1 |
27,000円 |
58075 |
岡田梅間短冊 青雲美短冊 月星も云々 「梅間」 |
岡田梅間 |
|
1 |
4,000円 |
52310 |
太田垣蓮月短冊 金箔金散美短冊、 「菊霞」 たなそこを うけてまつるも ちよやへんのめハ わかゆくきくの 下霞「蓮月」 |
太田垣蓮月筆 |
|
1 |
23,000円 |
63595 |
加藤千浪短冊 白短冊 「為君祝無」千浪 |
|
|
1 |
3,800円 |
52238 |
伝船橋秀相筆 内雲金柄美短冊 もとしきに云々 極札 |
船橋秀相 |
|
1 |
4,500円 |
11436 |
高橋呂川短冊 青茶銀雲美短冊 山くもり ついてもとるや 時雨雲 「呂川」 |
高橋呂川 |
|
1 |
3,600円 |
63557 |
氷室長翁(椿園)短冊 白短冊 ささのはのつゆのあさけのにひしほりくめはうきをもわすれぬるかな 「椿園」 |
氷室長翁(椿園) |
|
1 |
3,800円 |
52353 |
妙法院常胤親王筆白短冊ヤケ 極札有 |
妙法院常胤親王 |
|
1 |
5,150円 |
63629 |
正親町三條公高筆 金雲短冊 天津風 雲のかよひし 吹きとしよ おとめの姿 芝市ととめむ 極札2枚 |
正親町三條公高 |
|
1 |
4,000円 |
63565 |
氷室長翁(椿園)短冊 金散白短冊 ゆふくれは まことに雪と 見ゆるかな いつはりあらむ 垣の卯の花 「椿園」 |
氷室長翁(椿園) |
|
1 |
3,800円 |
73939 |
太田垣連月短冊 金散短冊 「蓮月」 |
太田垣連月 |
|
1 |
12,000円 |
29927 |
柳原業光(茂光)筆 青雲金線短冊業光 |
柳原業光(茂光) |
|
1 |
12,340円 |
291 |
植松雅言短冊 内雲美短冊、「田雲雀」 若はえの 麦の小畑 けふもまい きてはききつる 夕ひはりかな 「雅言」 |
植松雅言 |
|
1 |
5,600円 |
52897 |
植松有経短冊 青柄美短冊 おもわずに とわれけるかな わがやどの はなもさくろや うれしかりけれ 「有経」 |
植松有経 |
|
1 |
3,000円 |
52275 |
八木芹舎短冊 金散短冊 朝かほや 其日其日の 花の出来 「芹舎」 |
八木芹舎 |
|
1 |
3,200円 |
63651 |
河鰭基共筆 金霞引金柄青雲美短冊 極札 |
河鰭基共 |
|
1 |
3,000円 |
63594 |
宇都宮綱根短冊 銀霞引樟虫入り短冊「初冬」 神無月云々 「綱根」 |
宇都宮綱根 |
|
1 |
2,400円 |
52237 |
五條為庸筆 青雲美短冊 いにしえに 極札 |
五條為庸 |
|
1 |
4,000円 |
11432 |
伊東而后短冊 絹本幅広短冊 見るままに わけなくほつ し苗一把 「而后」 |
伊東而后 |
|
1 |
5,600円 |
63556 |
氷室長翁(椿園)短冊 白短冊 夕はえの くものこかねや そめつらん あかめ色なる すきの川水 「椿園」 |
|
|
1 |
3,800円 |
81 - 100 番目を表示 (198 ある商品のうち)
ページ: 5