書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
陶磁器
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年+ |
冊数 |
価格 |
78933 |
愛蔵版 日本のやきもの1 三彩 緑釉 瀬戸 常滑 |
楢崎彰一他2名 |
昭和52年 |
1 |
1,100円 |
93202 |
日本の陶芸と窯 現代の名陶と陶郷の旅 |
|
昭和52年 |
1 |
600円 |
28047 |
世界陶磁全集3日本中世 瀬戸・常滑・渥美・越前・加賀・珠洲・伊賀・丹波・備前・東北書釜・九州諸窯 |
座右宝刊行会 |
昭和52年 |
1 |
2,880円 |
681 |
陶工濱田庄司 |
杉村恒写真 水尾比呂志解説 |
昭和52年 |
1 |
10,800円 |
84498 |
愛蔵版 日本のやきもの8 薩摩 民窯 |
岡田喜一他2名 |
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
82679 |
一楽二萩三唐津展記念写真集 桃山から現代まで |
朝日新聞西部本社企画部 |
昭和52年 |
1 |
1,400円 |
679 |
伊万里 |
栗田英男 |
昭和52年 |
1 |
12,000円 |
93242 |
開館記念特別展 東海の古陶 土と炎の美 |
名古屋市博物館 |
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
84495 |
愛蔵版日本のやきもの5 唐津・上野・高取・萩 |
中里太郎右衛門他2名 |
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
84494 |
愛蔵版日本のやきもの4 志野・織部・黄瀬志・瀬戸黒 |
黒田領治他2名 |
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
93105 |
原色日本の美術 第9巻 中世寺院と鎌倉彫刻 |
伊藤延男・小林剛 |
昭和52年 |
1 |
1,300円 |
53347 |
浜田庄司展 |
東京国立近代美術館 |
昭和52年 |
1 |
1,440円 |
93235 |
加藤卓男陶室 開設記念展 |
加藤卓男 |
昭和52年 |
1 |
2,160円 |
29656 |
民窯の旅 焼物の美を求めて |
水尾比呂志 |
昭和52年 |
1 |
1,860円 |
83838 |
福井県陶芸館開館六周年記念 古瀬戸名陶展 |
|
昭和52年 |
1 |
1,000円 |
93527 |
茶〓抄 上・下 |
加藤義一郎 |
昭和52年 |
2 |
9,000円 |
12394 |
古丹波 |
中西通 |
昭和53年 |
1 |
12,000円 |
41904 |
やきもの風土記 |
毎日新聞中部本社報道部 |
昭和53年 |
1 |
1,030円 |
686 |
愛蔵版日本のやきもの1三彩・緑釉・瀬戸・常滑 |
楢崎彰一、宮石宗弘、沢田由治 |
昭和53年 |
1 |
1,550円 |
34998 |
創作陶画資料1北大路魯山人篇上 |
北大路魯山人 |
昭和53年 |
1 |
4,540円 |
321 - 340 番目を表示 (515 ある商品のうち)
ページ: 17