書籍商 愛知県公安委員会
許可 第5411698028005号
【ここから本文】
茶道・華道
No. |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格- |
87546 |
もつと知りたい千利休 別冊宝島2095号 |
井上泰・宮内智教 |
平成25年 |
1 |
1,000円 |
87900 |
交友抄 |
筒井紘一 |
平成23年 |
1 |
1,000円 |
92637 |
京美アートフェア2024 |
京都美術倶楽部編 |
令和6年 |
1 |
1,000円 |
92655 |
名物茶碗ものがたり |
小田榮作 |
昭和44年 |
1 |
1,000円 |
87657 |
國焼茶碗 |
|
昭和55年 |
1 |
1,000円 |
85141 |
如心 |
|
昭和47年 |
1 |
1,000円 |
85101 |
新茶道叢書 茶〓の鑑賞 |
加藤義一郎 |
昭和27年 |
1 |
1,000円 |
39605 |
楽茶碗 茶道文庫19 |
佐々木三味 |
昭和21年 |
1 |
1,000円 |
93871 |
淡交別冊愛蔵版 No.23 近代の数寄者 続茶人伝 |
納屋嘉治編 |
平成9年 |
1 |
1,000円 |
85091 |
淡交別冊愛蔵版 No.34 名水 茶席で味わう水のおもむき |
納屋嘉治 |
平成12年 |
1 |
1,000円 |
87543 |
淡交別冊愛蔵版 No.50 茶碗を愉しむ 掌中におさまる茶の湯の美の結晶 |
納屋嘉人 |
平成18年 |
1 |
1,000円 |
87544 |
淡交別冊愛蔵版 No.62 床の間を知る 茶席にみる床かざりの基本 |
納屋嘉人 |
平成24年 |
1 |
1,000円 |
92616 |
淡交別冊愛蔵版 No.75 唐物 茶の美を創った舶来品 |
納屋嘉人編 |
平成31年 |
1 |
1,000円 |
87762 |
淡交別冊愛蔵版 〓2 茶碗 茶をのむ器の用と美 |
納屋嘉治 |
平成3年 |
1 |
1,000円 |
85128 |
特別展 茶の湯の美 |
林屋晴三監修名古屋市博物館 |
昭和59年 |
1 |
1,000円 |
93827 |
第十四世 不徹斎宗守 家元襲名記念 武者小路千家展 |
|
平成4年 |
1 |
1,000円 |
87600 |
細川三斎とその周辺 桃山から江戸初期 茶の湯の草創期の人々 |
出雲文化伝承館 |
平成22年 |
1 |
1,000円 |
93939 |
與衆愛玩 二 花入・水指 |
畠山記念館編 |
平成12年 |
1 |
1,000円 |
84578 |
花材別 現代いけばな芸術全集4 ゆり・ばら・らん |
|
昭和51年 |
1 |
1,000円 |
70467 |
茶と禅 |
伊藤古鑑 |
昭和48年 |
1 |
1,000円 |
241 - 260 番目を表示 (307 ある商品のうち)
ページ: 13